Gardening Tip For October 肌寒くなったら、観葉植物を取り込もう!

本格的な冬が始まる前に・・・

寒暖の差も激しくなって、朝晩めっきり寒くなる10月。
北海道の山では早くも雪が降り始めて、本格的な冬の準備に入る時期です。
植物によって耐寒気温はさまざまで、冬も屋外で管理できる植物はたくさんあります。
ただ、寒風や霜などによる葉の痛みを考えると、本格的な冬が始まる前に室内に移動するほうがベター。
耐寒気温が15℃や10℃といった熱帯性の植物は、10月中旬には取り入れる必要が出てきます。
寒さに弱いクロトンやアンスリウムは早めに、寒さに強いオリズルランやパキラは遅めにと、植物の耐寒気温に合わせて取り込むことができれば、植物に負担がかからないだけでなく植物への知識も深まります。

主な植物の取り込むタイミング

室内に取り込む目安は、最低気温。
この時期は天気予報もチェックして、植物をいつ取り込むのか試案のしどころです。
秋の日差しは、植物にはとても快適です。
観葉植物にとっては最後の日光浴のチャンスでもありますので、できるだけ長い間日に当てて、丈夫な体を作ってから休眠させてあげたいものですね。

最低気温12℃を切る前に室内へ
フィカス・ウンベラータ、アンスリウム、クロトンなど

最低気温10℃を切る前に室内へ
ドラセナ・フラグランス(幸福の木)、ドラセナ・レフレクサ、アレカヤシ、サンセベリアなど

最低気温5℃を切る前に室内へ
パキラ、ドラセナ・コンシンネ、フィカス・アルテシマ、ベンジャミン、ポトス、リプサリス、アスプレニウム、ガジュマルなど

最低気温0℃を切る前に室内へ
シェフレラ、フィカス・エラスティカ(ゴムノキ)、ストレリチア・ユンケア、アロエ、サボテン類、セダム、エアープランツ、コウモリランなど

関東以西では取り込む必要のない植物(雪や霜には注意)
ユッカ、モンステラ、フィロデンドロン・セロウム、アガベ、シュロチク、オリーブなど

室内に取り込むときの7つの注意点

  • 葉についたほこりや植木鉢の汚れはしっかり落として、室内に病害虫を持ち込まないように注意しましょう。
  • 日陰を好むものと、日当たりを好むものとで置き場所を変えましょう。
  • 窓辺は夜になるとかなり冷え込みます。寒さに弱い植物は窓際から離して、温度変化の少ない部屋の中心に置きましょう。
  • 暖房の風が直接当たらないように注意しましょう。
  • 底穴のある植木鉢には、受け皿を用意しましょう。
  • ざらざらした質感の受け皿は、家具や床を傷つけない工夫をしましょう。
  • 寒くなると生育が鈍ります。耐寒性を高めるためにも乾燥気味に管理しましょう。

観葉植物を取り込む時におすすめのアイテム

鉢底フェルトシール
陶器鉢を床や家具に置いたとき、擦りキズから守るフエルト製のマットです。
使いやすいサイズで目立たず移動の際の衝撃吸収、異音防止にも役に立ちます。

WUR受け皿丸型
陶器と磁器の中間的な性質であるストーンウェアー素材でできた受け皿です。
プラスチックの受け皿では、物足りない方にもおすすめ。
直径19,23,27,30,33cmとサイズバリエーションも豊富で、白と黒の2色展開です。

WUQ受け皿角型
WURと同じ素材でできた角形の受け皿です。
プラスチックの受け皿では、単品で販売されていることが少ない角形。
14,20,23,27,30cmとサイズバリエーションも豊富で、白と黒の2色展開です。

トバル
小型のポットをまとめて置ける、お洒落なデザインの横長コンテナです。
ポットとしてはもちろん、小物いれやオブジェなどのインテリアとしても使用できます。